『塩田千春展』最終日

2019.10.27

 

 

 

 

「塩田千春展」へ。

家族3人で最終日に
やっと行くことができた。

 

IMG_0273.jpg

 

 

しょっぱな、

赤い糸で染まった広い空間に度胆を抜かれる。

 

 

IMG_0307.jpg

 

 

細い糸がからまり合い、有機物のような組織に見えてくる。
巨大な生物の体内に入ってしまったような感覚に包まれ
立ち尽くしたり、ただフラフラと上を見上げて彷徨う。

 

 

 

IMG_0291.jpg

 

 

一本一本の糸は丁寧に結わえられ
編み物のように一つの形を作り出す。

 

 

IMG_0281.jpg

 

 

 

 

細胞のような作品
やはり泡粒が集まり一つの組織をなしているよう。

 

IMG_0312.jpg

 

 

 

 

黒の糸の部屋
燃えて黒焦げたピアノと椅子。

IMG_0342.jpg

 

 

 

 

 

IMG_0352.jpg

 

 

それは、死と、その後菌類に覆われて、
新たな生命体へと変容していく

永遠の有機物連鎖

 

 

IMG_0348.jpg

 

 

 

 

 

イメージを描き止めたドローイング

 

IMG_0367.jpg

 

 

 

 

 

IMG_0364.jpg

 

 

 

 

ベルリンの取り壊される建物にあった窓枠たち

 

IMG_0380.jpg

 

 

 

そして、
最後はおびただしい数の古い旅行鞄たちが
まるで渓流のように長く蛇行しながら吊られた作品の
知的で直感的で美しい空間。
僕は、すっかり圧倒された。

 

IMG_0397.jpg

 

 

想像をはるかに超えた素晴らしい展覧会。
こんな日本人芸術家がいたとは!

 

最終日に来られてよかった!

最近見た展覧会で一番よかった。

 

 

 

 

さて、

森美術館を出て同じ階
六本木ヒルズから見た東京の展望も楽しかった。

 

IMG_0405.jpg

 

神宮の森、新宿、新国立競技場が一目で見られ
もう少し右を見れば皇居まで見ることができた。
左下には米軍様の基地が
ドーンと六本木の真ん中に。
さっさと返してほしいものだ。

それと、右上の羽アリに注目してほしい。

ここは52階の窓。

このアリは飛んできたのではなく、

飛ばされてきたのだろう。

先日、ヒアリの定着が東京の港で確認されてしまったようだが

ヒアリの女王も、こうやって飛ばされている可能性が大きい。

ゾッとする光景でもある。

 

 

 

帰りに根津美術館そばの南青山を歩いていると
真夏のような空が見えた。

 

IMG_0406.jpg


東の空に巨大な入道雲。
10月末の夏空

 

 

 

 

 

 

 

 

home

Books

event

workshop

blog

profile

Tags

Web Analytics