※予約の必要なイベントもありますので、詳細ページを必ず確認してください。
また、一般の方が参加できない講演会やイベントについては載せていません。
●2023年 2月19日、あきる野市でワークショップ+原画展をします
あきる野市でワークショップをします。
絵本『まっくらあそびしようよ!』をそのまま体験する。光のワークショップです。
はじめに短い講演をします。
時間:午前10時から正午
(講演45分 ワークショップ75分)
場所:あきる野ルピア3階ルピアホール 秋川駅徒歩4分
詳しくはこちらに↓
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000015176.html
原画展は、こちらの図書館で行っています。
あきる野市立 中央図書館 『はじめてのオーケストラ』
あきる野市立 東部図書館エル 『ぼくはうちゅうじん』
期間:2月7日~2月27日
●2022,11月23日 高槻市で講演会をします。
2022年11月23日、高槻市で講演会をします。
高槻市生涯学習センター1F展示室
時間:13:30受付 14:00~15:30
絵本の販売、サイン会あります
参加費:1000円
定員:150名(申込順)
申込先:太田博美 070-5041-3357
辻美帆子 miho-10.14@ymobile.ne.jp
主催:空とぶアヒル 後援:高槻市教育委員会
↓チラシを画像をクリックすると大きく見られます↓
●2022年の「講演会」「ワークショップ」の情報です。
2022年:イベントスケジュール
刈谷市教育委員会主催
●8月22日:講演会(大久保清樹と一緒に。「わたしたちのカメムシずかん」のお話が中心です)
高松ミライエ、主催:かめさん文庫
●8月27日:東京都国立市で幼児むけワークショップ(大きな紙に全身で描く!)
くにたち福祉会館4階大ホール 中央児童館ここすき!主催 担当 電話042-575-3224
参加できるのは、2019年4月1日から2021年8月31日生まれのお子さん
●8月30日:愛知県碧南市で講演会
愛知県内の国公立の幼稚園・子ども園の先生方500名程度を対象
連絡は、愛知こどものとも社さんへ
●10月22日:滋賀県甲良町でワークショップ
●10月23日:滋賀県愛荘町で講演会(親子でどうぞ)
愛荘町立愛知川図書館
●10月15~30日:広島県庄原市東城町で原画展「はじめてのオーケストラ」
日程未定ですが、期間中に講演会をします。(平日)
●11月23日:大阪府高槻市で講演会
●2022『国立うちわ市』に今年も参加します。
『国立うちわ市』~手描きのうちわの展示会~
●11月14日、オンラインイベントに参加します。
『子どもと本と民主主義』フォーラム・子どもたちの未来のために主催
明日、14時から
「フォーラム・子どもたちの未来のために」主催のオンラインイベントに参加します。
タイトルのは
『子どもと本と民主主義』です。
難しそうなテーマですが、僕は分かりやすーい言葉で思うことを話します。
参加する作家さんは
野上 暁さん
長谷川義史さん
宇野和美さん
長江優子さん
安田夏奈さん
公式サイトは以下↓
https://www.f-kodomotachinomirai.com/event
●『12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー 2022』が出来ました。
今年もチャリティーの応援カレンダーの絵を描かせてもらいました。今回は7月を担当しました。6月にはおーなり由子(嫁さん)も描いています。
寄付先は、「子どもたちを被ばくから守る」ために活動し続けている団体を公募して5つの団体に寄付をするそうです。
また原画展を年末まで7箇所でリレーで行います。↓
10/1(金)〜14(木)クレヨンハウス東京店(東京都港区)
10/20(水)〜24(日)空色画房 (大阪府大阪市)
11/2(火)〜10(水) Books & Cafe Wonderland (京都府向日市)
11/12(金)〜14(日)高槻市立中央図書館 (大阪府高槻市)
11/17(水)〜23(祝) 羅秀夢 (広島県福山市)
11/27(土)〜12/5(日)うらんたん文庫 (福岡県福津市)
12/10(金)〜26(日)ギャラリープルプル (北海道旭川市)
カレンダー購入などの詳細は以下の応援カレンダープロジェクトに飛んでください。
● 7/31 , 8/1 アジア美術館でワークショップ
締め切りは明日7月8日 抽選となります。
7月31日、8月1日の二日間
福岡のアジア美術館で開催される「おいでよ!絵本ミュージアム」のイベントでワークショップをします。
告知が遅れてしまい申し訳ありません。
締め切りは明日7月8日です。
抽選になりますのでご了承ください。
● 『二平方メートルの世界で』の原画を書店で展示します。
今からは6/18から7/15の丸善・丸の内本店での展示となります。
原画を連続3箇所の書店で展示
・札幌コーチャンフォーミュンヘン大橋店
4月20日(火)~5月5日(水)
・神保町ブックハウスカフェ
5月12日(水)~18日(火)
・丸善丸の内本店3F
6月18日(金)~7月15日(木)
生まれたときから脳神経の病気で入退院を繰り返している実在の小学3年生が書いた「子どもノンフィクション文学賞」(北九州市主催)の大賞受賞作品に、僕が絵を描いた二人のコラボレーション作品。誰も予想できない30ー31ページ目の見開きと、ハートウオーミングなラスト。涙なしには読めない感動作です。
●今年も『国立うちわ市』に参加します。
●絵本『二平方メートルの世界で』の原画展とトークライブ(無料)があります。
5月12日から
絵本『二平方メートルの世界で』の原画展をします。
また、初日の5月12日にはトークライブもあります。ぜひご覧ください。
【原画展】
場所:ブックハスカフェ
右奥ギャラリーこまどり
時間:5月12日から18日
11時から18時(最終日17時)
【トークライブ】無料
時間:5月12日 14時〜15時
*原画展は、このあと丸善丸の内本店でも展示します。
6月18日から7月15日まで
● 5月5日『こんにちは!わたしのえ』をテーマにオンライントーク
● 『しりとりのだいすきなおうさま』『ぼくはうちゅうじん』原画展
11月17日から福生市中央図書館で
←
● 『しりとりのだいすきなおうさま』『ぼくはうちゅうじん』原画展
11月17日から福生市中央図書館で
←
● 『2021応援カレンダー』の原画をネット販売します。
『12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー2021』の原画をネット上で販売します。複数の応募があれば抽選になるようです。
●こちらで各作品のサイズや値段が分かります↓↓
https://12ehoncalendar.com/service.html
詳しくは『社団法人応援カレンダープロジェクト』のサイトから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー2021』
オンライン原画販売会を開催します。
期間は2020年11月7日(土)10時~28日(土)10時まで。
お申込みはオンラインで受付けます。
申込み先:https://forms.gle/A8zChNWQgb4ZiKem7
(期間内のみ接続可能です)
尚、それぞれの作品情報は、1月から順番に作品のページで
紹介しておりますのでご確認ください。
※一部、カレンダーと異なる場合があります。
※お一人で異なる複数の原画にお申込み可能ですが、当選は1点となります。
※ 情報更新については、お知らせブログを随時ご確認くださいませ。
https://12ehoncalendar.com/news/2020-11-01.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー