2020 国立の桜、駅舎

投稿者 koshirohata 日時 2020年3月28日

2020.3.28

 

 

 

食料品を買いに、国立駅前に。


あまりに桜がきれいなので
自転車で少し走る

 

 

sakura04.jpg

 

例年なら、花見客でにぎやかな大学通りが
今年は人もまばらだ


「車で花見だったらいいだろう」ということか
車は例年通り多い

 

sakura01.jpg

 

 

紀伊國屋を通り越して
陸橋まで走る

 

sakura03.jpg

 

 

桜の蜜を吸いにメジロやスズメが飛びまわっていて可愛い

足元の花壇には、菜の花

キタテハ がヒラヒラっと、早いスピードで元気に飛んで行った
花にはルリノミハムシ、カツオブシムシもいる

毎年、この時期に元気なハムシやタテハチョウを見ると
ああ、また生き物の季節きたのだな、と
背中から頭の天辺までがゾワーンとして
うれしくなるのである

 

sakura02.jpg

 

 さて

 人気の花見スポット、中三丁目の陸橋

やっぱり全然人が少ない

 

 

そして

国立駅前では

長年かかって、再建された旧国立駅舎が完成し
来週の開業の日を待っていた

 

eki01.jpg

 

 

 

駅へまっすぐに伸びる大学通りの正面に
懐かしい赤い三角屋根が戻って来た

 

 

 eki02.jpg

 

 

 

 

eki05.jpg

 

 

ずっと国立市のシンボルとして認知され

市民に親しまれていた駅舎が

中央線の高架化に伴って
2006年に取り壊された

そして14年の歳月が経ち

ついに
市民の運動が実り、やっと帰って来たのである

だいぶとお金がかかったそうだけど

本当に嬉しい!こういう税金の使い方なら全然いい!

 

当時、存命だった忌野清志郎が
「何でもかんでも新しくしたらいいってもんじゃねぇんだよ」と

この駅舎取り壊しを悲しく思い、語っていたことを思い出す。

 

eki04.jpg

 

 

しかし、よく見ると、

いや、よく見なくても、デザインがすごく綺麗に変えられて

めちゃ、カッコイイ洋館風になっている。
こんな洒落た感じじゃなくて、もっとザックリした建物だったはずだが

 

息子も「うわー、盛ったなぁ!」と
ま、綺麗なことに越したことない

良かった良かった。

 

 

 

後ろ側はこんな感じで
↓写真右側には、見えてないけど木製の懐かしい改札があるのがうれしい。

 

eki03.jpg

 

 

新型コロナ問題で心配でいっぱいだけど
自然を見ると何も変わらない

少しほっこりする道草だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「くにたちこどもの夢・未来事業団」に参加

投稿者 koshirohata 日時 2020年3月13日

2020.3.13

 

 

 

 

 

【くにたちこどもの夢・未来事業団】という

社会福祉法人の理事の一人として、動くことになった。

 

主な活動は、民営化して新たに建設される「矢川保育園」の運営。
理事長には汐見稔幸氏、

また特別支援教育の専門家の星山麻木氏も理事におられて、

これからステキな保育園を作ろうと作戦をねっているところだ。

 

 

CHOU1 600.jpeg


画像は、僕が貢献できる最初の仕事としてロゴマークを作った。

 

CHOU2600.jpg

 

 

niji600.jpg

 

 


僕としては、

花を毟ったり、

虫をさがしたり、

たのしいクリエイティブな時間を経験したり、

そんなことがいっぱいできる園にしたいなと思っている。

 

期待にそう園になるようにがんばらなくては!

 

 

 

HANA600.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2020.3.3

 

 

長い休校期間、
少しでも楽しい時間を過ごしてほしいと、
アリス館さんが『へんてこ!ぜつめつどうぶつ図鑑」シリーズの塗り絵を
ダウンロードできるようにしてくれた。
生き物好きや、お絵かき好きの子どもたちは喜んでくれるのではないかと思う。

実は、

絶滅動物のほとんどが、

色や模様は全くわかっていないので
好きなように、楽しく塗って完成させてほしいのだ。

 

 

riku.png

(りくの ぜつめつ どうぶつ)

 

mizu.png

(みずの ぜつめつ どうぶつ)

 

↓まず、ここの絵本紹介ページ下へとんで

http://www.alicekan.com/books/post_94.html
http://www.alicekan.com/books/post_114.html

 

中段やや下の

「ぜつめつどうぶつ ぬりえPDF
こちらよりダウンロード・プリントアウトができます。」の

「こちら」をクリック

 

または、↓直接ここからダウンロードして下さい。(A4サイズ)

「りくのぜつめつどうぶつ」
「みずのぜつめつどうぶつ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


建築家、安藤忠雄氏との新刊絵本

投稿者 koshirohata 日時 2020年2月26日

2020.2.26

 

 

世界的な建築家、

安藤忠雄氏と一緒に作った絵本ができた。

 

hyo1_380.jpg

 

学生時代から憧れて尊敬している安藤氏

まさか一緒に絵本を作ることになろうとは!

人生何があるかわからないものである。

 

 

genba1.jpg

 

 

2年ほど前から安藤氏と話し合いを重ね

建築途中の現場にも何度も訪問した。

 

 

genba3.jpg

 

 

 

テーマからはじまって細部にわたり、二人で話をした。

東京と大阪の距離はあったけど

出来るだけ会って一緒に考えた。

たくさんの時間をついやした分、感慨深い。

 

 

011_600.jpg

 

 

 

 

010_600.jpg

 

 

 

内容は、2020年3月、実際に大阪に開館する「こども本の森」という児童書の施設。

そこを訪問するある兄妹が、建物の面白さ、意外さに驚いているところに

安藤忠雄氏本人が登場して

直接二人に建築について優しく語るというものだ。

 

005_600.jpg

 

僕が、今回ディスカッションを重ねて感じ取ったのは

「建築物は、人が使って、人が集まることによって命が吹き込まれ

人と一体となった生物、あるいは人生の象徴として成長していく」

という考え方だ。

 

安藤忠雄の建築物を訪問するたびに、

生き物が持つような力を感じるのは

そういう考えから作られた物だからなのだろう。

 

それと

安藤忠雄氏から子ども達へメッセージが本の最後に書かれていて

これがすごく良い文章なのだ。

絵本を読んだ後、必ずお子さんに読んであげてほしいと思う。

 

CLICK!←絵本の紹介のページでもう少し中身が見られます。

 

 →amazon     →絵本ナビ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


エッセイを小学館の雑誌に書いたので

投稿者 koshirohata 日時 2020年2月19日

2020.2.19

 

 

 

去年の師走

小学校の先生向けの雑誌の表紙絵と

短いエッセイを書いた。

 

色々とあってブログで報告できなかった

せっかくなのでアップすることに。

 

003s.jpg

 

子どもの頃や学生時代の雪の日の思い出のエッセイ。

 雪がほとんど降らない大阪で育った僕。

雪の思い出といえばこんな感じです。

 

001s.jpg

 

 

文はこちらの小学館のサイトで読めるので、どうぞ。

https://kyoiku.sho.jp/29982/

 

 

↓そしてこの写真は小学校1年の時の写真です。

002s.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


懐かしの故郷を巡る

投稿者 koshirohata 日時 2020年2月17日

2020.2.17

 

 

 

去年の12月、応援カレンダーのイベントで故郷である大阪の高槻へ。

ブログに載せるには古い話だが

インフルエンザ、仕事の締め切りなどあって

UPできなかったのだ。

長い長い記事になるけど、自分の記念のために書いておこう。

 

さて

イベント前日に高槻に入り

当日朝、いつものようにジョギングに
せっかくなので懐かしい場所に行こうと

まずは、高校へ。

 

 

PC220035.jpg

 

高校に行く手前にある高槻カトリック教会。

夜明け前で、照明が綺麗だった。後ろのドームが見えてないのが残念。

 

 

 

 

 

PC220036.jpg

 

一軒挟んだ隣にある野見神社。高校生の頃、時々フラフラとお参りした。

 

 

 

PC220040.jpg

 

母校である。当時は島上高校という名前だった。

 

↓こっちは、再び10時ごろ再訪した時の写真

PC220259.jpg

 

門が開いてたので、ちょこっと入らせてもらう。

 

 

PC220220.jpg

 

美術室へ向かう通路。右はテニスコート。左は倉庫だったが食堂に。

 

 

 

PC220224.jpg

 

美術室。なんとか窓の外から撮影。

ダビデの石膏像が無くなって床が油引きから変わっているが、他は当時の面影が残る。

 

 

PC220240.jpg

 

二階の渡り廊下。美術部の発表はここに展示した。明るくてここ好きだったなぁ。

 

 

 

PC220244.jpg

 

渡り廊下の本校舎側。

3年の時、なんだかムシャクシャしてて理由もなくヤンキーウメキと大喧嘩した場所。

忘れられない。

 

 

PC220245.jpg

 

本校舎の廊下。床は木で油引きだったが、リノリウムに変わっていた。
でも、イニシエ感はかなり残っていて嬉しい。

 

 

PC220246.jpg

 

3年3組になっているが、当時は僕がいた3年2組の教室。

全く変わってない!可愛い!

 

 

PC220251.jpg

 

 

 

 

PC220248.jpg

 

よく、出席だけ取ったら、授業を途中で抜け出した後ろの出口。

 

 

PC220249.jpg

 

驚いた。エアコンが3台もあるではないか。
どれだけ冬寒く、夏暑かったか!

 

 

PC220263.jpg

 

もと購買部の前から正門を望む。
今見ると、歴史が古い学校だけあって植栽がカッコイイじゃないか。

 

 

 

PC220268.jpg

 

この学校は、高槻城跡にドンと立っていて、隣は堀のある城跡公園。
右に、キリシタン大名である高山右近の像が立っている。左奥が高校校舎。

 

 

PC220274.jpg

 

小学校時代、よく遊んだ城跡公園の「タコの滑り台」。

まだあったのか。

ただし、こんなダサいペイントは無かったけどね。高槻市役所のセンス疑うわ。

 

ここは、放課後または授業をさぼって高校生たちがデートに使った場所でもある。

 

さて、高校を出て、あまりの懐かしさに

思い切って実家があったところまで走ることに。

 

PC220046.jpg

 

通学路

国道170号線からムネカタに入ったところ。

全然変わってない!

向こうに新幹線がの高架が見える。

 

 

PC220050.jpg

 

冠小学校。ここもほとんど変わってないなぁ。

 

 

 

PC220059.jpg

 

小学校の通学路。

当時はあぜ道でカエルを捕まえたり、カブトエビを獲ったりしながら通ったけど

田んぼはもう、わずかしか残っていない。

冬はタンボの真ん中を歩いて通ったなぁ。

 

 

 

PC220066.jpg

 

実家のあった場所まで50メートル。
遊びまくった空き地。すごく狭く見える。
こんな狭かったんだ!
野球、探偵、コマ鬼、怪獣ごっこ、しけい。あらゆる遊びをここでした。

 

 

PC220068.jpg

 

もと実家の前。
堤防に向かうあぜ道は健在!

右側はすっかり家が立ってしまった。

 

 

PC220088.jpg

 

毎日家からみた景色。

田んぼは半分になってしまったけど、まだこれだけ残っていた。

 

 

 

PC220072.jpg

 

堤防に上る石橋。

コンクリートの板になってるけど、当時は4本の石の柱だった。

橋がまたいでいる水路は、

当時は、綺麗な小川で、メダカやドジョウやクサガメがいっぱいいた。

 

 

 

PC220083.jpg

 

 堤防の上から。

この淀川の広い河原が僕らの遊び場だった。
右側のゴミ処理場に何度も忍び込んで遊んで、何度も怒鳴られて追いかけられた。

 

さて、ここまで来たら中学まで行ってみたくなって

中学までの通学路を走ることに。

高校も中学も自転車通学だったので結構遠いのだけど

どうしても行ってみたくなった。

 

PC220105.jpg

 

尊重寺。

この寺は、毎日夕方5時に鐘をつく。
ここの鐘の音で時間が分かった。
除夜の鐘も、ここの鐘。

 

 

 

PC220115.jpg

 

中1のとき、朝の登校途中に、自転車ごと落ちた水路!

当時は柵もなく、コンクリートでもなく、

自然のままの土で、岸には草の生えた小川だった。

もらったばかりの教科書やノートがドボン。

一年間、ボコボコの教科書を使わなくてはならないという

大失敗をやらかした忘れられない鬼門。

 

 

PC220132.jpg

 

冠須賀神社。

中2の時、境内にあるグルグル回る円盤のような遊具に乗っていて
友達の西くんがふざけてビュンビュン回すので

気持ち悪くなって激しく嘔吐する。

回り始めると、とてもじゃないが降りられなくなり

最低の顛末を迎える恐怖の遊具である。

 

 

さて、母校高槻第6中学校である。

 

PC220151.jpg

 

正門が開いている。
ちょっと失礼して。

 

 

PC220152.jpg

 

あ、校舎の入り口も開いている。

ゴメンくださーい!と小さい声で断りを入れてはいる。

 

 

PC220155.jpg

 

ギョエー!懐かしすぎる。卒業以来はじめて歩みれた母校。

 

 

 

 

PC220156.jpg

 

階段の登り口。あ、土禁になったんやね。

 

 

PC220158.jpg

 

保健室。
戸が昔のまま。使用感がすごい。

 

 

 

PC220159.jpg

 

体育館。

 

 

PC220161.jpg

 

体育館の靴脱ぎ場。全く変わってない。
このスノコ、昔のままなんちゃう?
な訳ないか。

 

 

PC220166.jpg

 

プールサイドは人工芝的な安そうな敷物が。
多分、どうしようもなく汚くなったんやろうな。

 

 

PC220169.jpg

 

プール横。

ここは暗渠になっていて、下には川が流れている。
途中に四角いグレイチングがあるのがわかるだろうか?
そのグレイチングを外して下に降りれば
上を通った女子のパンツがグレイチングの隙間から見えるのではないか!と
物凄いアイデアを思いついた友人と実行に移すが
逆光でスカートの中は真っ暗。

パンツなど全く見えず、志半ばで断念した思い出が蘇る。

 

 

PC220176.jpg

 

体育の用具入れ。
このグランドの端っこが陸上部の拠点であった。
そして、なぜか女子体操部もここを拠点として活動していて
なんとなく、いつも気まづい空気が流れていた。

 

 

 

PC220215.jpg

 

廊下の東の端にある手洗い場。
中1の初め、ここで手を洗って離れようとした僕に

隣で手を洗っていた背の高い女子が

突然に

「ちょっと。ポケットからハンカチ取ってよ」

と言ってきた。

知らない女子だし、大きい子だし、ポケットどこわからんし。

「????」と固まっていたら

「もう!早くしてよ!」と怒り出した。

そしてそう言いながら、

プリーツスカートの腰をこっちに側にクイクイと動かすのである。

どうやらプリーツスカートには折れ目に隠れてポケットがあるようだ。

しかし、女子のスカートのポケットに

中1の男子が手を突っ込むなど、できようはずがないではないか。

と、躊躇してるとその女子は

「もぉう!!なにしてんのよ!早よハンカチ取ってよ!」と

カンカンに起こり出すのである。

しょうがなく、恐る恐るポケットに手を入れハンカチを取り出して渡すと。

その子はすかさず「チッ!」っと舌を鳴らし

お礼も言わずに行ってしまったのである。

 

僕は、圧倒的に生徒の少ない小学校から来て、
ほとんど知らない生徒ばかり。しかも12クラスもあり。

中学とは、予想を超えて未知なところなのだと、つくづく感じた事件であった。

 

 

PC220204.jpg

 

3年2組の教室。
いつもここから新幹線が間近に見えた。

 

 

PC220206.jpg

 

北側の風景。山並みが綺麗だ。
高槻はどこにいてもすぐ近くに山が見える。
東京に出て高円寺に住んだけど、

関東平野が広すぎて山が全く見えなかった。
ある日、立川駅に行った時、今は無き西のコンコースの窓から山が見えた。

「ああ、ここからなら山が見えるんだ!」

しばらく立ちすくんで、向こうに見える丹沢あたりの山を眺めていた。

 

 

 

 

 

 

 

 


「はじめてのオーケストラ」フランス版

投稿者 koshirohata 日時 2020年2月11日

2020.2.11

 

 

 

 

オーケストラ指揮者の佐渡裕さんと作った

絵本『はじめてのオーケストラ』のフランス版。

 

01housi.jpg

 

知っている人にはわかると思うが

表紙のデザインが全く違う!

 

本来の表紙絵をどこにも使ってない!

うぬ…、

それでいて、すごくいい。

 

めっちゃいいのである。

 

悔しい、

そして嬉しい。

 

「日本でもこの絵を使った表紙のものも出してくれないかな」

と、つい思ってしまう。

 

 

02tobira2.jpg

 

見返しの配色も変えて

明るいイメージに。

日本語のタイトル文字を入れていて面白い。

日本語ってちょっとカッコイイ印象なのだろうか。

 

 

 

 

09-naka.jpg

 

 

 

08naka2.jpg

 

 

楽器紹介のページ、

なんとなく主人公のみーちゃんがフランス人に見えてくる。

 

 

第九の楽章のタイトルは原本に雰囲気は沿ってるけど

新しく作ってくれている。

 

06naka.jpg

 

 

 

07naka.jpg

 

 

 

見返しに写真入りで著者紹介を入れてくれていた。

そして、ここにも日本語の表記を入れているのが面白い。

 

04mikaesi.jpg

 

 

そして、表4。

絵は同じだけどレイアウトが全く違う。

「ああ、こう入れると大人っぽくてカッコよかったんだ」と感心する。

 

05hyou4.jpg

 

 

フランス人デザイナーはやっぱすごい。

芸術の国フランスは全くもって伊達じゃない。

フランスで出版されるのは10冊目ぐらいだけど

毎回、バッサリと袈裟斬りされて

「うわー、ヤラレター」

と打ちのめされて、倒れ込んだまま賞賛の拍手。パチパチパチ

 

 


去年、出版社に送ってもらったのだけど

インフルエンザにかかってしまったりで紹介できなかったので

久しぶりの休日にアップした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


箱根山のカルデラ

投稿者 koshirohata 日時 2019年12月7日

2019.12.7

 

 

 

先日の福岡出張の日、

行きの飛行機は、久しぶりに左方向の席を取った。

 

富士山見えるかなと、窓の外を見ていると

はっきりと大きなカルデラの地形が見えた。

箱根山のカルデラ


空から見る箱根は、実に壮大で
これほどまでに大きくて立体的な外輪山の形に興奮する。
興奮のあまり、写真を撮るのを忘れていた。
慌ててiPodで撮影したが、
シャッターチャンスはすでに手遅れで
ぼんやりとしか写ってないのが非常に残念。

 

hakoneOri_B.jpg

 

 

 

少し前のタイミングだと
肉眼では、こんな感じで見えたのだ。↓

 

hakone_moji_B2.jpg

 

「箱根は空中庭園だったのか!すげー めっちゃカッコイイ!」

と、一人感動するのであった。

 

ウィキペディアから拝借して来た画像↓

僕の乗った飛行機の位置はこんな感じ

Hakone-map_B.jpg

 

 

直後に見えた富士山。

やっぱり綺麗だ。

 

fuji_B.jpg

 

 今まで、箱根は

何故だろう、全くチェックしてなかった。
次の機会も左の席を取ろう。

 

 

 

 

 

 

 

 


散歩で紅葉狩り

投稿者 koshirohata 日時 2019年12月5日

2019.12.4

 

 

 

今年はどこにも紅葉を見に行けず残念。

せめて朝のスロージョグのコースで
立ち止まり
赤や黄色に染まった葉っぱの共演を楽しんだ。

 

momiji1_B.jpg

 

 

 

 

 

momiji3_B.jpg

 

 

 

 

 

momiji2_B.jpg

 

 

 

 

ichou_B.jpg

 

 

思わず拾い集めた葉っぱたち

家に持って帰ると

嫁さんが器に入れる

 

部屋の中に秋が入って来た

 

kouyou_B.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福岡県田川郡添田町で等身大の絵のワークショップ

投稿者 koshirohata 日時 2019年12月3日

2019.11.30

 

 

大きな紙に、たっぷりの絵の具を使って

好きなように好きなだけ描くワークショップ。

時には、

手や足を筆にして、

全身で絵の具と遊ぶ時間。

 

倉吉幼稚園では毎年5歳児クラスで
やってるワークショップだが

準備と片付けが大変なので
なかなか、やってくださる団体が少ない。

でも今回、久しぶりに

「ぜひ、子どもたちに体験させたいです」

という団体の方がいてくださいました。

 

 

soe10_600.jpg

 

 

 

 

soe09_600.jpg

 

場所が児童館だったこともあり

参加した子どもたちは、ほぼ知り合いだったようで

最初からリラックスしてほとんどの子が
始まってすぐに描き出した。

 

 

soe08_600.jpg

 

 

 

 

soe07_600.jpg

 

こんな風に絵を描く体験は

おそらく、美大にでも進学しない限り
人生で、これ一回きりだと思う。

 

思うままに絵の具をのせて
まるで思わなかった絵が生まれてくる面白さ
絵を描く自由を味わってくれてるようだった。

 

 

soe06_600.jpg

 

 

 

 

soe05_600.jpg

 

 

 

 

soe04_600.jpg

 

 

 

 

soe03_600.jpg

 

 

 

 

soe02_600.jpg

 

 

 

 

soe01_600.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鳥取県倉吉幼稚園でワークショップ 2019

投稿者 koshirohata 日時 2019年11月17日

2019.11.12〜15

 

 

 

 

倉吉幼稚園。
もう、10年以上も毎年呼んでもらっている。
行くたびに、子どもたちが一年ぶん成長してるのがたのしい。

子供によると2、3、4、5歳と

4年も毎年会うことになる。
5歳児クラスになると、

『また来年なー』というと

ちゃんと
「来年は一年生じゃけおらんよ」って言われてしまって
少しさみしくなる。

machi3_600.jpg

いつもは、ワークショップとサインで
バタバタと慌ただしく過ごす倉吉の時間だけど

今年は、最終日に1時間ほど時間ができたので
久しぶりに、倉の街を散歩

 

machi2_600.jpg

 

 

途中、八百屋さんで倉吉の地物の野菜を買って
東京に送ってもらうことに。
送り状を見たお店の方が
「はたこうしろうって、絵本描く人やったかいなぁ」
なんと、覚えてくださっていて、嬉しかった。
10年以上も通っていると倉吉とは

縁が深くなってるんだなぁ。

 

 

1歳、2歳クラス

baby5_600.jpg

 

 

 

 

 

 

baby4_600.jpg

 

 

 

 

 

baby3_600.jpg

 

 

 

 

 

baby2_600.jpg

 

 

 

 

 

baby1_600.jpg

 

 

 

 

 

baby6_600.jpg

 

 

 

3歳クラス

syou7_600.jpg

 

 

 

 

 

syou5_600.jpg

 

 

 

 

 

syou4_600.jpg

 

 

 

 

 

syou3_600.jpg

 

 

 

 

 

syou2_600.jpg

 

 

 

 

 

syou1_600.jpg

 

 

 

 

4歳クラスchu9_600.jpg

 

 

 

 

 

chu8_600.jpg

 

 

 

 

 

chu7_600.jpg

 

 

 

 

 

chu6_600.jpg

 

 

 

 

 

chu5_600.jpg

 

 

 

 

 

chu4_600.jpg

 

 

 

 

 

chu3_600.jpg

 

 

 

 

 

chu2_600.jpg

 

 

 

 

 

chu1_600.jpg

 

 

 

 

5歳児クラス

tyou8_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou7_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou6_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou9_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou5_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou4_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou3_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou2_600.jpg

 

 

 

 

 

tyou1_600.jpg

 

 

来年はどんな作品に会えるかな

 

 

 

 

 


12月22日、チャリティー絵本ライブ!

投稿者 koshirohata 日時 2019年11月11日

2019.11.11

 

 

 

 

大好評をいただいてる

福島の子どもたちのためのチャリティー「応援カレンダー」

そのイベントを今年は、僕の地元、高槻現代劇場でおこないます。

出演は、

あべ弘士さん、長谷川義史さん、はたこうしろう です。

 

絵本ライブ600.jpg

 

 

僕は、舞台で6〜7見開きぐらいの新作絵本をライブで描くつもりです。

来年発売予定の絵本を先駆けて、ライブで描こうと思います。

 

hug2,600.jpg

 

 

e2,600.jpg

 

そして、その場で描いた絵をご来場の方に抽選で持って帰ってもらおうと思っています。

 

また、自身の絵本の朗読もしたいと思ってますので

子どもたちも、楽しめる会にするつもりです。

もちろん、あべさん、長谷川さんも

きっと、笑いの絶えない楽しい舞台を作ってくださると思います。

みなさん是非、12月22日は高槻でお過ごしください!

 

さらに、講演後には、豪華作家陣によるサイン会が開催されます!

サイン会だけ600.jpg

 

 

おうえんフェスのチケットは

ネットなら→「チケットぴあ」

お近くのお店ではこちら↓

・大阪・高槻市:高槻現代劇場 

        高槻市野見町2-33 TEL 072-671-1061

・大阪・高槻市:紀伊国屋書店高槻阪急店 

        高槻市白梅町4-1高槻阪急5F TEL072-686-1195

・大阪・高槻市:いえみせKocoro  

        高槻市城北町1-9-6 福寿舎2F

・大阪・大阪市:空色画房 

        大阪市北区菅原町1-5 TEL 06-6365-6650


・大阪・吹田市:クレヨンハウス大阪店 

        吹田市垂水町3-34-24 TEL 06-6330-8071

・京都・京都市:堺町画廊 

        京都市中京区堺町通御池下ル TEL 075-213-3636

・京都・向日市:Bookscafé Wonderland  

        京都府向日市寺戸町久々相8-2 TEL 0759-31-4031

chirashi600.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


home

Books

event

workshop

blog

profile

Web Analytics