徳之島、等身大ワークショップ4連ちゃん!

2015.1.29~31

 

等身大の絵を描くワークショップを3日で4回連続!やってきました。
いろんな場所で、いろんな年齢のこどもたちが、
ずばずば、しゅいーんと大きな絵を描きまくってくれました。

 

まずは、鹿浦小学校の全校生徒16名。

sikaura1.jpg

 

sikaura2.jpg

 

sikaura3.jpg

 

さすが闘牛の島。闘牛を描く子が三人もいました。ほかにも、自分で釣ったイカや魚、ヘビ、カエル。
生き物がいつの身近にいる表れですねぇ。

 

そしてこの下の写真の木がガジュマル。↓

子どもたちは、夏の暑い日はこの木に登って、お昼寝したりままごとしたりするそうです!

gajyumarunoki.jpg

 

 

次は2歳と3歳の小さな子です。子育て支援の「がじゅまる」で。
赤ちゃんも、たまらず筆をとって描きはじめたのはにはびっくり!

全員ものすごい勢いで、無言で集中してるのがすごかった。

 

gajyu1.jpg

 

gajyu2.jpg

 

gajyu3.jpg

 

 

三つめは、わかば保育園の年長さんたち。前日に巨大シャボン玉をやったところです。
ひろい園庭と広い空、海が近い。絵にはやっぱり海と空。

 

wakaba01.jpg

 

wakaba02.jpg

 

wakaba03.jpg

 

wakaba04.jpg

↑体の中には海がいっぱい。

 

 

 

最後は、きらら保育園。3歳と4歳です。
ここも、年齢が低いせいか、はじめから凄い勢いで、描きます。
なんと、二枚を描く子が5、6人はいました。
ちょっといままでにないぐらい、熱気がすごかったです。見てる方も、感動してしまう。

kirara1.jpg

 

kirara2.jpg

 

kirara3.jpg

 

島のワークショップは、楽しかったです。元気な子ども。シャイなくせに、描き出すとすごい集中力を発揮します。
エネルギーをいっぱいもらった。

 

 

 

 

 

 

home

Books

event

workshop

blog

profile

Tags

Web Analytics