『塩田千春展』最終日
投稿者 koshirohata 日時 2019年10月27日
2019.10.27
「塩田千春展」へ。
家族3人で最終日に
やっと行くことができた。
しょっぱな、
赤い糸で染まった広い空間に度胆を抜かれる。
細い糸がからまり合い、有機物のような組織に見えてくる。
巨大な生物の体内に入ってしまったような感覚に包まれ
立ち尽くしたり、ただフラフラと上を見上げて彷徨う。
一本一本の糸は丁寧に結わえられ
編み物のように一つの形を作り出す。
細胞のような作品
やはり泡粒が集まり一つの組織をなしているよう。
黒の糸の部屋
燃えて黒焦げたピアノと椅子。
それは、死と、その後菌類に覆われて、
新たな生命体へと変容していく
永遠の有機物連鎖
イメージを描き止めたドローイング
ベルリンの取り壊される建物にあった窓枠たち
そして、
最後はおびただしい数の古い旅行鞄たちが
まるで渓流のように長く蛇行しながら吊られた作品の
知的で直感的で美しい空間。
僕は、すっかり圧倒された。
想像をはるかに超えた素晴らしい展覧会。
こんな日本人芸術家がいたとは!
最終日に来られてよかった!
最近見た展覧会で一番よかった。
さて、
森美術館を出て同じ階
六本木ヒルズから見た東京の展望も楽しかった。
神宮の森、新宿、新国立競技場が一目で見られ
もう少し右を見れば皇居まで見ることができた。
左下には米軍様の基地が
ドーンと六本木の真ん中に。
さっさと返してほしいものだ。
それと、右上の羽アリに注目してほしい。
ここは52階の窓。
このアリは飛んできたのではなく、
飛ばされてきたのだろう。
先日、ヒアリの定着が東京の港で確認されてしまったようだが
ヒアリの女王も、こうやって飛ばされている可能性が大きい。
ゾッとする光景でもある。
帰りに根津美術館そばの南青山を歩いていると
真夏のような空が見えた。
東の空に巨大な入道雲。
10月末の夏空
夏の終わりの散歩
投稿者 koshirohata 日時 2019年9月7日
2019.9.7
夏も残暑となると
盛夏の元気でパワフルな感じがなくなり
なんだか、
ダラダラ〜と怠惰な夏の尻尾がいつまでも
街の空に居座っているような
そんな感じがする。
朝のスロージョグも
ほとんどヨタヨタと歩いている時間の方が長い。
この日はカメラを持って
夏の終わりの植物たちを切り取りながら
ヨタヨタ。
ハシゴをして「虫展」へ
投稿者 koshirohata 日時 2019年9月5日
2019.8.5
ボルタンスキーの展覧会の後、
歩いてすぐの
21_21 DESIGN SIGHTへ
ずっと気になっていた虫展を見に行った。
入っていきなり
昆虫の脚を巨大に拡大したモデルの
展示の迫力がすごい。
さて、そのすぐ向かい側に
僕としてはメイン展示となる標本棚が。
これが、本当にスバラシイのだ。
今回の展覧会は、
いろんな趣向で昆虫の体の構造を教えてくれていた。
しかし、
やっぱり、本物の標本が一番すごい。
何が良かったかというと
展示冒頭にこういう風に(写真上)
種にこだわらず、ランダムに標本が展示しているのだが、
その選び方が、
「こ、こいつはすごい! 見て欲しい!」って
思う昆虫だけを集めているのだ。
普通、昆虫展では、種類ごとや、生息地ごとに集められて展示するのだが
今回は、見てすぐ「すげーこの虫!」ってヤツッばかりが
これでもかと並んでいるのである。
その一部を。
クリスチャン・ボルタンスキーの展覧会へ
投稿者 koshirohata 日時 2019年9月4日
2019.9.4
ボルタンスキーの展覧会を見に国立新美術館へ。
展覧会はまるで
壮大なお葬式に行ったような、
じっくり死を見つめる、そんな時間であった。
美しく、幻想的な作品は
静かに
追悼の気持ちを膨らませる。
死に対する
怒りや恐怖や悲しみを染み込ませた、
ハッとするほど美しい作品たちが
ゆっくりと
ゆっくりと
思いのほか儚い生の光を、際立たせる。
家族で六本木の街を歩きながら
鉄とコンクリートの風景でさえ
光り輝いて見えた。
今年の夏 その6『灼熱の京都』
投稿者 koshirohata 日時 2019年8月19日
2019.8.19 撮影は8月9日
息子がどうしてもと、言うので
予定外だが
義母のいる大阪に行くことになった
3日前には、すでに嫁さんが先に帰省している
東京も暑いが、
大阪も暑い
しかし!京都はもっと暑い
京都盆地は東山に琵琶湖の涼しい風を遮られ
逃げ場を無くした熱風は、洛中でいつまでもうずまき、
フライパンの中のベーコンのように
人々はカリカリになるまで焼かれるのである。
それでも人は真夏の古都へ集まるのだ。
一見、涼やかな哲学の道。
とんでもない!
湿気が手で掴めるぐらい蒸し暑い
慈照寺(銀閣寺)参道
「お父さん、ここほぼ外国やな。9割白人やん」
と息子。
白人種は暑さに弱いはずだが、
真夏の京都にはめっぽう多い
この銀閣寺と言われるお堂は
できた当時、漆黒の漆に覆われていたらしい
金閣寺のように復元される日は来るのだろうか
タクシーの運転手さんの話では
この砂は白川の川砂なんだそう
展望のいいところから見た。
向こうに見える低い丘は吉田山
この庭はもみじが多い
秋の紅葉の時はきっと素晴らしい光景なのだろうなぁ
人も何十倍も多いだろうなぁ
苔がきれい
手入れはどうしてるのか?
早朝にしてるのだろうけど
その労力を思うと、京都の重みはすごい
その苔をアップで撮影する息子
サウナ風呂にいるほどの暑さだが
それをすっかり忘れるほどだった、と、
言いたいところだが、
メッチャ暑っかった
さて、
銀閣寺の参道でうどんを食べて
タクシーで狸谷不動院へ
GWに僕は訪れているのだが
息子が行きたいと言うので再訪
山深く、観光客はまずいない。
谷から覗く
昔のように静かな京都の夏
狸谷でタクシーを呼んで
せっかくなので上賀茂神社まで足をのばす
途中、タクシーの運転手さんと色々話していたら
学生時代の通学バスのコース、深泥池の近くを通ってくれた
上賀茂神社到着
ここはまた、暑い!
とにかく暑い
ここは下鴨神社のような森はない
手水舎の水が救い。
気持ち良い
この日は特別参拝が出来ると言うので、
参拝料を払って二人で入る
写真は撮れないのだけど
この建物の中のクーラーの効いた部屋で、
宮司さんにありがたいお話と
お祓いをしていただいて
さらに奥の本殿にお参りができた。
そして、やはりおみくじを買う息子
今日、二枚め
大吉
やはり上賀茂神社は馬
今年の干支のイノシシも
上賀茂神社の紋
葵
何やってるの?
なんだか真剣に、慎重に
あ、松葉!
砂山のてっぺん、少し湿らせて刺してあった
帰りに境内を散歩
川だ、しかもきれいな渓流の趣
「冷たくて気持ち良いで」
見ると子どもたちが
ゴーグルつけて潜っている!
流れが早いので潜りながら流されて遊んでいる
こんなの有りなんだ、と
思っていたら
その先では、
たくさんの水遊びの家族で賑わっていた。
GWに続いて京都を散策
この街は、重力が強い
今年の夏 その5『五島、小値賀を食べる』
投稿者 koshirohata 日時 2019年8月18日
2019.8.18 撮影は7月
小値賀での食事は
7割は自炊
地元で買って、作って食べる
地元の野菜や魚は
どれも新鮮で美味しい
でもちょっと忙しい
パスタ7人分!
スーパーには
地元のお母さん手作りの
かまぼこがある。
島の人は何日に入るか知っていて
出来立てをみんな狙ってる
僕たちもその日にすかさず買って
すぐに食べる
わさび醤油で
パクリ
とっても美味しい。
早朝、漁協に行くと
どんどん船が帰って来て
いろんな種類の魚が並んでいるのが見られる
わ、今日は
大きなウツボが!
どれを買う?
あっち?
これは?
じゃ、これと、あれにしよう。
イカが
いっぱい!
これも買って行こう
さぁ、何を作ろうか
イカゲソ
カルパッチョ
アクアパッツァ
お刺身にも
作りすぎた?
ぜーんぜん、
あっという間に平らげた
さぁ、スイカ切れたよー
食後に宿題をやったら
海に行こう
小値賀の毎日
今年の夏 その4『五島、小値賀の海、空2』
投稿者 koshirohata 日時 2019年8月18日
2019.8.18 実際の撮影は7月
今年も台風一過の快晴
オーブンの中に放りこまれたような熱に焼かれて
嬉しそうにムクムク膨れ上がる雲
バジターブルーの空が広い
田んぼの道を
右に曲がると
突然の海が
一年ぶりの真夏の海!
5年生の男の子が猛然とダッシュ
あっという間に海の中
僕たちは置いてけぼり
ちょうど潮が引いて砂浜が広い
潮が作る砂の怪物があちこちにあらわれて
岩はすっかり姿を見せていた
翌日は
牛を放牧する草原を歩き
もう一つの浜へ向かう
小値賀の海と空
今年の夏 その3『五島、小値賀の海、空1』
投稿者 koshirohata 日時 2019年8月16日
2019.8.17 撮影は7月
夜明け前、4時50分
フェリーは小値賀島に到着。
東京では見ることができない
澄んだ空気が見せてくれる美しい雲の姿
散歩
植生が南国のようで、東京や関西とはまるで違う
ほとんどが常緑樹。
いろんなイチジクの仲間が目立つ
小さな果実
割ると間違いなくイチジクだ
海辺の土地らしく椿も多い
実も大きく実っている
蔓性の実も東京では見ないもの
浜辺にはハマユウの群生
花の後、実が膨らみはじめる
馴染みのない不思議な形が楽しい
ハマユウとは、浜木綿と書くようだけど
この実の中は綿状になるのだろうか
海に向かう線路
「千と千尋」に描かれた海を渡る鉄道を思わせる
石畳と石垣
散歩はこれで終わり
さぁ、海へ!
今年の夏 その2『五島前日、福岡』
投稿者 koshirohata 日時 2019年8月16日
2019.8.16 撮影日は7月
2019.8.16 撮影日は7月終盤
五島へは
夜、博多港からフェリーで一晩過ごし
早朝に着く。
そのためまず
東京から空路福岡へ飛ぶ。
昼頃着くと、半日ほどを福岡で過ごす。
さて、今年の昼食は薬院にあるラーメン店『玄瑛』へ
僕は何度も行ってお気に入りの店だが
息子と嫁さんは初めて。
タクシーで到着
「え? ここ?!」と嫁さん
「なにこれ!倉庫やん」と息子
この店は
「はい、ラーメン屋がありますよ!」などと大声は上げない。
それどころか、
「見つかりませんように」と願ってるような店構えなのである。
しかも、引き戸を開けると目の前が壁で
左へ行くように矢印があり、
さらに右手に回り込み狭い廊下を行った先に
やっと店内が見渡せる入り口に到達するのである。
初めて一人で行った時は、
まずここがラーメン屋であることに確信が持てるまでに数分を要した。
して
この奇怪なつくりの訳は
この店の正式名称が「麺劇場 玄瑛」ということでわかってくる。
写真のように、店内は小さな階段教室のようになっていて
客は自ずとラーメンを作る厨房をじっと見つめることになるのである。
なんとややこしい!
「ラーメン作ってるとこ見てどうすんねん」
「そないに大したことかいな!」
と、関西人ならツッコミたくなるのだが
食べると、うまいので、そんなことどうでもよくなってニコニコしてまうのである。
もちろん、
大阪の「まんねん」が日本一美味しいこラーメン屋であることは間違いないが
ここのあっさりした魚介風味のトンコツはなかなかのものである。
これは、息子が頼んだ替え玉。
ごらんの通り、博多の豚骨ラーメンの麺とは全く違い
冷麺の麺のようにシコシコしている。
さて、なんでこの店だったのかというと
薬院には必ず行く北欧家具の店や品揃えのいい雑貨店があるから
猛暑の中、嫁さんは元気に店を見て回り
息子と僕は雑貨店のカフェで
「フエ〜、暑かったー」と休憩。
最後は商標の可愛いアイスキャンディーを食べて
福岡の慌ただしく楽しい半日。
今年の夏 その1『島の夕日』
投稿者 koshirohata 日時 2019年8月15日
2019.8.15 撮影は7月30日
五島列島の夕日
芝生、その先の断崖、そして海。
遥か果てに沈みゆく太陽。
こんな景色を見られるのは、ここしか知らない。
はやい夕食後、西の空が見られる海へ。
全てを洗い流すような
澄んだパステルカラーの空
友達の家族と僕の家族、たった7人の場所
始まる、
一瞬の奇跡
想像を絶する光、色、影
沈んで行く直前、さらに燃え上がる空
そして
沈みきった空
色は濃くビビッドに
より赤くなる
みんな、合図したように声が漏れる
すると、また違う色が現れ
「見て見て!
ほら、また!すごい!」
誰かが声を上げる。
石器時代の人々も
同じように
「うわー、めっちゃキレイ」って
見てたのかな
五島の海と空
福岡市→高松→小豆島
投稿者 koshirohata 日時 2019年8月6日
2019.8.3-4-5
7月31日、五島列島から帰ってきて中一日、
8月2日に講談社絵本新人賞の選考会があって
8月3日、福岡の絵本塾で講義
8月4日、高松でワークショップ
8月5日、小豆島のこども園でお話会
というハードスケジュールだった。
福岡では到着後、まもなく講義。
さらに参加者の方々の作品講評をするも、時間が足りず夕食時間中へ延長
翌日、朝7時30分ぐらいの新幹線で岡山、
マリンライナーに乗り換え、瀬戸内海を渡って高松へ。
初めて乗るマリンライナー。
瀬戸内海の景色を見ようと、
意気込んで指定席を買ったら、
なんと二階建車両の一階席。
オーノー!
羨望がすごく悪い上に、狭く、網棚さえ無く、荷物を置く隙間さえない。
これでは、自由席以下やないかい!と心の中で吠える。
しょうがなく荷物は、よっこいしょと、階段を上がって
運転席後ろのグリーン席の後ろのスペースにこっそり置いた。
ちなみに二階部分がグリーン席だった。
注意:マリンライナーに乗るときは、指定席はいいことなし。
自由席かグリーン席で!空いてます。
さて、
海が見えたら、思ったよりあっという間に坂出市に
そのあとは10分ほどで高松終点でした。
速さは本当に驚くべき進化であった。
景色は一気に四国独特のポコポコした山並みが。
おお、香川に来たぞー。
高松では
かわいい子どもたちと帽子作り。
そして、
何度も呼んでいただいてる文庫連の方々にお会いできて
とても楽しい時間を過ごす。
香川の文庫連の方々はもう身内のような存在。
翌日は、小豆島。
以前ワークショップをさせてもらった懐かしい場所
そして、絵本作家を次々に小豆島に呼び続ける張本人の諸石さん。
懐かしい場所、懐かしい顔。
土庄こども園の
ものすっごく元気は子どもたちと過ごして
エネルギーをもらった後は
瀬戸内芸術祭の参加作品を見ることができた。
見事な棚田の一番下に
竹を編んでできたドーム
近くによると、ファンタジーの世界に来たような
本当に素敵な構造物。
連れて行ってくれた諸石さんのあとを追って中に入る
中は木漏れ日のドーム。
そして、子どもたちが興奮して走り回っているのがかわいい!
子どもは飛び跳ね、
大人は寝転んで。
見上げた天井は光の粒の乱舞。
帰りは狭いトンネルを抜けてい外へ
あー、素敵なものを見られて良かった!
瀬戸内芸術祭、もう一度家族で行きたい。
追伸、
今回、念願の福岡うどんと讃岐うどんの食べ比べが出来た。
唇で切れそうなぐらい柔らかい驚きの福岡うどん!(ごぼう天入り)と
コシがあってツルッ、しこしこ!と食べる讃岐うどん。
どっちもすごく美味しくて、存分に堪能したのであった。
7月18日、湯本香樹実さんとトークイベントをします。
投稿者 koshirohata 日時 2019年7月9日
今月末に発売される新刊『あなたがおとなになったとき』を記念して
湯本香樹実さんと僕とでトークイベントをさせてもらうことに。
二人で作った新刊『あなたがおとなになったとき』の話を中心に
湯本さんからいろんな話が聞けるのを楽しみ。
インタビューを受けることさえ珍しいという湯本さんがきていただける本当に稀有な機会、
皆さんご参加を。
チケットは3,132円!
ちょっと高いと思いきや
新刊絵本『あなたがおとなになったとき』付き!
しかもコーヒー、紅茶おかわり自由。
それぞれ新刊絵本を手元で見ながらのひと時。
もちろん希望されればサインを。